ふくしまWORKナビ高校生・大学生のための企業ガイドブック2022

企業紹介

  1. ホーム
  2. 企業紹介
  3. 株式会社 アーバン設計
郡山市
測量・調査

株式会社 アーバン設計

仕事と育児の両立支援 会社が運営する保育園で子育てをバックアップ

企業データ

設立 1989年
代表 代表取締役 髙橋 晃一
資本金 1,000万円
従業員数 40人(2021年10月現在)
認証関係 福島県次世代育成支援企業認証 イクボス宣言
所在地 福島県郡山市大槻町 字御前東46-26
TEL 024-961-7500
ウェブサイト https://www.urban-dc.co.jp

こんな人におすすめ

  • 向上心のある人
  • 何事にもチャレンジする人
  • 和気あいあいと仕事したい人
  • 仕事も生活も充実させたい人

Appeal Point

独自の技術をもつ、建設コンサルタント業です!

  • 会津鶴ヶ城公園内にある木橋の測量。歴史的価値を守るための作業を請け負っています

  • 隧道(トンネル)の調査・点検。古い隧道の安全性を慎重に調査します

  • 赤外線調査ソフト「建視朗」で視た学校の画像

  • 道路・標識の調査・点検

代表メッセージ

どこにもない強みと 面白さをもった、 建設コンサルタント業です

代表取締役 髙橋 晃一さん

私たちは、建設コンサルタント業として橋梁、道路、トンネル、上下水道、河川砂防など、社会インフラの調査、測量、設計を行っており、その中でとりわけ建造物の「点検・診断」に強みがあります。 独自に自社開発した調査ソフトを使った点検・診断は、県内はもちろん、今や北海道、東北、北関東、信越、中部地方など広いエリアまで業務が及んでいます。 もう一つの強みは、明治時代以前の古い木橋の調査、測量、設計です。これが出来る技術をもった会社は、日本全国を見渡しても数えるほどしかありません。 いまの時代は、外国の観光客の要望に応えるために、昔の「木橋」の復元が各地で進んでいます。私たちは、会津若松市の鶴ヶ城、郡山市の開成山大神宮など地元はもちろん、全国各地からのご依頼に応えています。 いま私たちが「面白い」と感じて仕事をしているのが、千葉県房総半島のサーキットコースの設計監理です。より良いものを完成させるために途中で設計を変更しながら、いま造っている最中です。そういう過程の一つひとつが大変楽しいです。 私たちの会社は「新しいことをやろう」というチャレンジャーを後押しする社風があります。社内には「売上1%投資枠」という人材育成のための基金があり、その予算で研修会参加、資格取得などをサポートしたりしています。また、仕事と生活のバランスが良い環境を整えようと、会社所有のカラオケボックス、貸しスタジオの他、保育園3園を運営しており、子育て、福利厚生を充実させたりしています。このような環境のもと、人生を大いに楽しみながら、私たちと一緒に「どこにもない、新しい仕事」に取り組んでいきませんか。

自社開発のソフトで 建造物を点検・診断

私たちが行っている業務は、社会インフラ(生活基盤となる設備)の点検・診断に強みがあります。 建設業の「点検」は、病院で胃カメラを飲んだり、レントゲンを撮ったりしてデータを取ることに似ています。そしてもし悪性のものがあったら、実際に細胞を採って調べ、それがすぐ治さなければならない症状なのか、3~5年の中で経過を見て処置すべきものなのかを判断する、それが「診断」にあたります。 とりわけ皆さんがふだん通っている道路や橋、また学校や文化センターなど人が多く集まり公共性の高い建造物については、高い安全性が求められるため、その点検には高い技術が求められます。 当社の調査の強みは「非破壊試験」、ものを壊さないで調査する技術です。三次元で解析したデータで損傷の正確な位置・大きさを把握し、劣化を判定する「三次元赤外線調査」という技術で私たちは特許を取得しており、自社開発したソフト「建視朗」は平成23年に福島県知事賞を受賞しています。皆さんの身近なところでは、安積高校、安積黎明高校、郡山東高校などの校舎の調査を行いました。

歴史的価値を守る技術で 全国の城から依頼

もう一つの強みは「木橋の調査、測量、設計」の技術。全国でも出来る会社は少ないため、地元はもちろんのこと、全国各地から問合せや依頼があります。歴史遺産の登録を目指す全国のお城の橋などは、昭和の時代に一度コンクリートで作り直したものを、昔の木橋に戻す必要があり、古い資料を見ながらの作業になりますが、往時の橋と現代の橋では求められる強度が違います。手探りでさまざまな問題をクリアしながら、原状回復を目指していきます。誰もやったことのないことをやる、そんな醍醐味がそこにあります。依頼側も出来る会社を調べていく中で最終的には当社に行き着くため、ありがたいことに木橋の仕事についてはPRなしでも、お声がけいただいている状況です。 歴史的に価値のある建造物からふだんの生活に直結する現代のものまで、まちづくりにダイレクトに関われるところが私たちの仕事の面白さです。

社員インタビュー

日本語で「工学用語」を 覚えながら面白い仕事に 関わっています

まだ現場に行くことは少ないですが、一つひとつの経験が将来の大きな財産です

耐震設計部 ブライアン・ペレクスタさん
海外の大学卒 入社1年目
質問 1 入社のきっかけは?

アメリカの大学で土木工学を学び、縁あって日本にきました。そして県内の小学校で英語を教えながら、日本語をマスターしました。ずっと工学の仕事に関わりたいと思っていて、その中でも当社の業務内容に興味があり、採用していただきました。

質問 2 どんな仕事をしていますか?

主に橋梁の耐震補強設計業務をしています。構造物の強度を確認し、補強が必要な場合は、どのように補強するかを検討しています。検討に入る前に、事前準備として完成図書を見て地盤状況や既設橋脚の鉄筋量を確認したり、また実際に補強を行う際も橋脚の環境を考慮したりして、必要以上の「過大設計」にならないようにトライアルアンドエラーを繰り返しています。橋を守る仕事にやりがいを感じます。

質問 3 仕事で大変なこと、心がけていることは?

初めての仕事なので多くのことを学ばなくてはならないので大変です。工学の知識はありましたが英語で学んだため、工学的な単語が日本語では全然分からなくて、一から覚えるのは本当に大変でした。「職場はチームだ」「自分は一人じゃない」ということをいつも感じながら、周りの方々と協力して仕事をしています。

質問 4 先輩からどのような指導を受けていますか?

分からないことがあれば先輩たちが手伝ってくれるから安心しています。分からないことがあったら自分から積極的に聞いて、新しいことをたくさん学んでいます。

質問 5 会社の長所は何ですか?

地震や災害に対応する面白い有意義なプロジェクトなどに参加できることです。アメリカでは地震が少ないので貴重な経験となっています。新たに経験できることが多く、自分を成長させられる環境があることが大きな長所だと思います。

About me

一度は登ってみたかった富士山に、ついに登山。早朝の山頂で満面の笑顔 !

先輩からの指導。日本語の専門用語を学んでいます

社員インタビュー

生活を守り、 生活を豊かにする 仕事に大きなやりがい

建造物の損傷の程度を診断するデータ作成など、身近なところに役立つ業務にやりがいを感じます !

設計部 日下部 まやさん
県内の大学卒 入社1年目
質問 1 入社のきっかけは?

大学時代、就職活動の期間中にアルバイトをさせて頂き、オフィスの明るい雰囲気や先輩方の業務を見て働いてみたいと思って入社を決めました。

質問 2 どんな仕事をしていますか?

主に橋梁長寿命化という仕事に関わっています。橋にも寿命があり、壊れてしまうと復旧するために多額の費用を要するため、損傷が大きくなる前に予防的な対策を行う重要な仕事です。バスが通る路線上や病院、避難所に該当する施設付近の橋梁は生活と深く関わり、住民の皆さんの生命に関わるものなので、橋梁の中から特に重要な橋梁をピックアップする作業や、今後の損傷の進行予想を示すデータの作成作業を行っています。

質問 3 仕事で大変なこと、心がけていることは?

日々、仕事を進める上で時間の配分は大切です。仕事の内容は業務ごとに一つひとつ違うため、頭の切替えが大変です。仕事の優先順位を考えながら、作業時間を計算しながら業務を進めています。どんなことでもメモを取り、見える所に置くことで、一つの仕事に集中して取り組めるように工夫しています。また上手くできたこと、難しかったことなどを常に振り返り、改善点を考えたり、一度得た知識をしっかりと体得するようにしています。

質問 4 先輩からどんな言葉をかけられていますか?

仕事を終えた時に「ありがとう」と声をかけてもらえます。まだまだ未熟な部分は多く、すべての仕事を上手に早く行うことは難しい段階なのですが、どのような時も感謝を伝えていただけると、より頑張ろうという気持ちがわいてきます。

質問 5 自慢できる会社の長所は?

安全で快適な生活に欠かせない橋梁や、災害から人々を守る砂防など、さまざまな形で生活を豊かにできる、やりがいのある仕事に携われることです。

About me

休日は、ドライブしておいしいケーキ屋さんを探して、気分転換をしています

おいしいスイーツを求めてどこへでも駆けつけています !

気になるポイントをチェック

  • 社内勉強会

    日常の業務に関わる内容の研修は、社内で随時行われています。その他、社外で研修を受けたいという社員には費用面でバックアップしています。さらに,ドローンの操作を学びたい社員を学校に送り込む、といった取り組みもしています。

  • 地域清掃

    定期的に会社周辺の清掃活動をしています。会社の業務を通して社会インフラを守るという社会貢献にとどまらす、社員全員でゴミ拾いを行い地域をキレイにすることも含めて、地域に貢献することを目指しています。

  • 社内イベント

    社内旅行。ふだんの仕事のやりとりではお互い知ることのできない素顔に旅先でふれることは貴重な機会と考えています。社員みんなで楽しいひとときを過ごすことが、明日への活力につながっています。

  • レクリエーション

    日頃から社内で楽しく運動しています。その他、会社が所有するカラオケボックス、フリースペースの貸しスタジオなどは半額で利用できます。有休がとりやすい職場づくりも進めており、生活を楽しみ充実させていく環境があります。