ふくしまWORKナビ高校生・大学生のための企業ガイドブック2022

企業紹介

  1. ホーム
  2. 企業紹介
  3. 株式会社 光陽社
白河市
製造業

株式会社 光陽社

休暇取得促進 有休を最大120日まで積み立て可能

企業データ

設立 1926年
代表 代表取締役 山﨑 一男
資本金 3,000万円
従業員数 163人
認証関係 イクボス宣言 ユースエール認定
所在地 福島県白河市大信中新城 字塩沢1番地
TEL 0248-46-2891
ウェブサイト https://www.koyo-sha.co.jp

こんな人におすすめ

  • ものごとの本質を追求したい
  • アイデア、発想力をものづくりに活かしたい
  • チーム一丸で仕事をしたい
  • 商品開発で地域に貢献したい

Appeal Point

あらゆる研磨ニーズに応えるプロ集団

  • 綿布を多数のヒダが付くように絞り込んだバフ製品。研磨する対象に合わせて生地や縫い方、折り方が変わります

  • 綿布を金具に一つひとつ取り付けます

  • 出荷前の製品チェック

  • バフ研磨の試験の様子。実際に研磨してみて、光沢の具合を入念に確認

代表メッセージ

数値で測れない 輝きをつくる仕事。 それが研磨の世界!

代表取締役 山﨑 一男さん

洋食器(ナイフ・スプーン等)をはじめスマートフォン、台所用品など、私たちの身のまわりには、鏡のように磨き上げられたモノがいたるところにあります。実はこれらは素材の持ち味ではなく、「研磨材料」によって人工的につくられたものだということを知っていましたか。塗装した後に「研磨材料」を使って、顔が映るような美しさをつくり上げているのです。 光陽社は光らせたいものすべてを対象に、研磨材料等を開発・製造・販売している会社です。 「輝き」とは、ものづくりにおいては仕上げの段階にあたります。表面を磨くというと簡単に聞こえるかもしれませんが、研磨の世界では、装飾的に光らせたいのか、滑りをよくするために機能的に光らせたい(磨きたい)のかなど、お客様が求める条件を一つひとつお聞きし、あらゆる組み合わせの中から最適な材料を選び出します。そういう意味では、商品の数だけ「研磨材料」があると言えるでしょう。 表面の粗さは測定機器で確認できますが、磨かれた美しさはデータ化することはできません。お客様に「美しい」と思っていただけることが、私たちの目指す真のゴールです。ですから、開発・製造の現場では、ユーザーの声を聞くことも大切な仕事のひとつとなります。 光陽社は、創業1926(大正15)年で、96周年を迎えます。私たちは長年、この業界一筋で専念してきましたので、当社のロゴマーク「KOYO」は国内だけではなく、海外にも広く知られています。少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、「きれいだな」と思うものには、私たちのつくった「研磨材料」が使われているかもしれません。

長年の知識と技術の集積で あらゆるニーズに応える

光陽社の製品は、大きく分けると工業用と家庭用になります。工業用製品には、艶出し用研磨剤、自動車用コンパウンド、研磨ベルト、研磨ディスクなどがあります。家庭用製品には、ポリマール(研磨艶出し布)、爪磨き、クリーニングクロスなどがあり、製品のバリエーションは年々増え続けています。 研磨材料の開発は、新しく製品をつくり出せば売れるというものではありません。たとえば、チタン合金が初めて世の中に出た頃、私たちもチタン合金用の研磨材料を試験的に作ってみましたが、お客様の手応えはあまりよくありませんでした。そもそもチタン合金が何に適しているか、業界的にまだ分かっていなかったからです。しかし今では、強度と加工性を兼ね添えたチタン合金は、航空機やロケットの素材をはじめ、心臓のペースメーカーや人工骨といったものに使われ、私たちの生活になくてはならないものになっています。ようやく研磨材料の使い道が出てきたというわけです。 このように、製品開発のタイミングと市場ニーズは常に隣り合わせではないため、光陽社が何十年も前に作った研磨材料のレシピが今になって売れるということもあります。知識や技術の集積こそが光陽社の品質、すなわち強みです。

地域を輝かせるような 研磨材を求めて

研磨材料の総合メーカーとして、時代の要求する製品・システム・技術・サービスを提供していくために、光陽社では会社が大きくなることよりも強くなることを目指しています。その実現のために「社員一人ひとり」がキャリアに関係なく、意見やアイデアを自由に出し合える現場主導型の環境が整っています。また、社員を守る共済会をはじめ、有休を最大120日まで積み立てることができる休暇制度など福利厚生も充実しています。これらの取り組みが評価され、2016年度には厚生労働省のユースエール企業に認定されました。 KOYO製品のものづくりを実際に知りたい方は、工場見学がおすすめ。緻密で、かつスケールの大きい研磨の世界を知ることができるはずです。 取引先のお客様の声、ユーザーの声、社員の声を反映しながら、地域を輝かせるような“ものづくり”を進めていく。そんな仲間を私たちは求めています。

社員インタビュー

自分が研究に携わった 製品がお店に並ぶと うれしいですね

試作品を使ってバフ研磨。少し傾けて研磨するのがコツ!

技術部 矢部 志織さん
会津若松市出身 県外の大学卒 入社10年目
質問 1 入社のきっかけは?

大学では、液体を混ぜ合わせるミキシングという技術を専門的に学びました。卒業後は、地元福島県で働きたいと考えていましたので、自分の知識を活かせる技術開発・化学分野で就職先を探しました。歴史があり、様々な製品を扱う光陽社に魅力を感じて、入社を決めました。

質問 2 どんな仕事をしていますか?

自動車塗装面の研磨材料の研究をしています。一般的にはコンパウンドと呼ばれる製品で、その開発チームの一人です。材料を掛け合わせて、どの組み合わせが一番性能が出るか、実際に作って磨いて評価しています。ユーザーが求めている仕上がりと、自分が良いと思ったイメージが異なるときは、実際にユーザーへ赴き意見を聞いて開発に反映させています。

質問 3 大変なことは何ですか?

少量の試作品と、容量の多い製品版の精度の誤差を埋めるのが意外と難しいです。混ぜ合わせる比率は同じでも、製造工程では使う機械は異なりますから。試行錯誤の毎日ですが、パズルを解くような面白さもあり、大変と思ったことはありません。

質問 4 仕事でうれしかったことは?

自分の携わった製品がお店に並んだときです。家族にも自慢しています。研磨というと、金属を思い浮かべる人が多いと思いますが、たとえばピアノの外装のように、塗装面用の研磨材料も私たちの製品分野です。生活の身近な所で私たちの技術が使われているのを見ると、この仕事に就いて良かったと思います。

質問 5 今後の目標を教えてください

当社にはたくさんの製品群があるので、他の分野の研磨技術も覚えたいです。技術面だけでなく、お客様とコミュニケーションを図りながら、確かな品質をかなえていきたいと考えています。

About me

週末はお気に入りのロードバイクで少し離れた公園へお出かけ。風を受けながら走るって気持ちいい!

冬はスノーボード三昧。平昌、北京オリンピックに出場した鬼塚選手との一枚!

社員インタビュー

もっと研究を重ねてチームの みんなとKOYO製品を作りたい

高速攪拌機を使って、水と油と研磨材を混ぜ合わせます。

技術部 大脇 隼人さん
長崎県出身 県外の大学卒 入社2年目
質問 1 入社のきっかけは?

大学を卒業後から本格的に就活を始めたのですが、私は持病があり、定期的に通院して体調管理をする必要がありました。会社説明会の面接で、病気に理解を示してくれ、不測の事態もサポートする態勢が整っていることから、仕事もプライベートも「ここならやっていける」と思って、光陽社を選びました。

質問 2 どんな仕事をしていますか?

先輩社員の下で自動車用コンパウンドの開発改良に携わっています。先輩に設計方針を示してもらって細部を詰めたり、今後の製品開発に向けた研究を進めています。

質問 3 大変なことは何ですか?

大学のときは化学の基礎研究をしていたのですが、それと比べるとシステムが複雑で、予測が立てにくいところでしょうか。原料の段階から複雑な要素が絡み合っていますので、たとえば同じ成分の研磨材を扱っても研磨材の粒径や焼成温度の違いなどによって結果が大きく異なってくるところが難しいですね。

質問 4 仕事でうれしかったことは?

研究のトライアルアンドエラーが報われたときです。自動車用コンパウンドの場合、水と原料の油と乳化剤を混ぜ合わせて試作品を作るのですが、それぞれの欠点が見事に解消されて、バランスがうまく取れたときは本当にうれしいです。

質問 5 今後の目標を教えてください

まだ入社して日が浅いため、知識の集積が足りていないと感じることがあります。もっと研究を重ねて製品開発に活かせるようにしていきたいですね。光陽社は開発の幅も広いため、覚えることはたくさんあるのですが、気負わずにマイペースで取り組んでいくことができる雰囲気があるのが魅力だと感じています。チームのみんなと「KOYO製品」を作っていきたいです。

About me

趣味はリズムゲーム。部屋の一角をゲームセンターと同じ仕様にして練習。目指せ!ハイスコア

リズムゲームで使うPCは自作しています

気になるポイントをチェック

  • 積立有給休暇制度

    法律で定められた有給休暇は、付与日から2年までしか繰り越すことができずに消滅してしまうのですが、これを会社の定めによって貯金のように最大120日まで積み立てることができます。入院、家族の介護、自己啓発など、自由に使うことができます。

  • 育児短時間勤務制度

    仕事と育児を両立しやすい労働環境を実現しています。法令では社員の子どもが3歳に達するまで適用ですが、光陽社では子どもが小学校を卒業するまで時短勤務(4時間・6時間・7時間から選択)することができます。

  • 出産祝い金・人間ドック受診料

    本人、社員の配偶者を対象に出産祝い金を支給しています。第一子は3万円、第二子は10万円、第三子は30万円、第四子は50万円の出産祝い金があります。また。人間ドックの受診料はほぼ全額会社が負担します。

  • 社内報の発行

    年4回、社内報を発行しています。通算231号(2021年10月現在)を数え、社員が毎回編集しています。業界のトレンドをはじめ、社内行事、社員の結婚や出産、地域貢献活動、白河市の観光情報など、内容盛りだくさんです。